隠居人(InkyoBito)
Home旅(中国)旅(全般)釣り(三河湾)歩き(東三河)物置


Since-Apr/2011
ご意見箱 ご意見箱

愛知県蒲郡近郊の散策

約2時間・1万歩強の散歩。

戻る

2011年12月05日(月) 五井山往復 ルートマップ⇒     歩数:2万歩 時間:5.5時間
五井山往復

 友人達と【本宮山ハイク】との話も出ているし、天気も良いのでお握りを作って五井山へ。
 いつもの様に国坂峠まで車で送ってもらう。蒲郡と豊川の抜け道になっている国坂街道の狭い クネクネ道を歩くのは怖いので避けている。

 11/28に林道の土砂崩れの復旧工事中だったので、全て登山道(沢道で歩き難い)を 歩いたが、工事はされていなかった。清田へ下りてからオレンジロード側へ出てみようと 思っていたが、舗装された林道だけだったので、少しきついが国坂峠、そして国坂街道を 避けて御堂山へ戻る事にした。
 山頂のハングライダー助走路の上で遅い昼食と昼寝。助走路の適度な傾斜とエキスパンド メタルの上は乾いて快適。山頂と違い前方の草むらも無く開け、頭上を抜ける北風が心地よい。
 山頂北側から遠くに雪山が見えたが、【御岳山眺望】と書かれた標識前では雪山は見えず。
 御堂山への途中に【白山神社】の標識が有ったので、”草臥れた、御堂山より近いはず”と右折。

 山頂から清田側の方が傾斜がきついと思ったが、時間的にはほとんど変わらず。
  国坂峠⇒五井山⇒清田         :2時間弱  7千歩 *復路も同様
  国坂峠⇒白山奥院⇒豊岡湖⇒自宅 :1.5時間  5千歩
10分と20分の休憩を入れて、5.5時間のハイキング。

   
2011年11月30日(水) 宮地山の紅葉 ルートマップ⇒     歩数:2.3千歩 時間:1.5時間
宮地山の紅葉

 晴天とぽかぽか陽気のもと、コンビニでお握りを買って紅葉狩りに行って来た。
 無風、ぽかぽか、三河湾は靄って、とても12月になると言う天気ではない。本格的に歩いたら半袖でもOK。 明日からは天気も崩れ本格的な冬型になると言う予報なので、直前の今日の天気が穏やかなのは頷ける。

 一昨日は、頂上直下の上から覗いただけ、今日は紅葉の中を散策。
 高い金を出して九州へ紅葉を見に行って来たがハズレ、此処の方が遥かに綺麗。”今なら九州も綺麗なのか” とも思ったり。今なら絶景などと判ると悔しいので調べない。

 案内板には登山道とあるが、駐車場からでは散歩にもならない。第一駐車場スペースは15台くらい。 林道沿いに停めても25台がやっと、第二駐車場もあるが規模は?。山全体がかなり整備されている様で、 下界から幾つも登山口があり、野鳥の森やら花の森などの案内がされている。季節に合った場所を散策するのも 面白そう。
 家内の高校の友人にバッタリと出会う。毎週、数回は数時間のハイキングをしているそうで、宮路山は1号線 付近に駐車して、そこから往復しているとの事。これぞハイキング。

   
2011年11月28日(月) 宮地山の紅葉 ルートマップ⇒     歩数:2.1万歩 時間:4時間
宮地山の紅葉

 極近場の紅葉で有名ポイントの宮地山へハイキング。
 黒鯛釣りを終了したので裏山ハイクの再開です。ほぼ半年振りで自信がなかった割には強行してしまった。 と言うより、1)宮地山の登山道がきつ過ぎ、2)愛知御津が近いのに三河大塚へ変更した誤算。
 R-368へ下りる登山道は雨水の流れた跡と言って良い、まるで直滑降。木を掴みながらの下山が必要な 場所も多々。御油側へ下山した時も同様にきつかった。添付の地図を作りながら愛知御津に行くべきだった と思った次第。平地だけど最後の2,3KMが。。。楽勝だと思って変更したのだが。

 五井山から宮地山直下までは見応えは無し、杉・檜が主体。途中で昔娘3名と夫婦連れの2組と すれ違う。夫婦連れに【紅葉は全く駄目だね】と言うと、【宮地山のドウダンは真っ赤だよ】と 教えてくれた。今年は何処の紅葉もハズレかと思ったが、写真の様に見事だった。
 赤坂側の登山口(第一駐車場)からは15〜20分で頂上へ来られる様なので、近々、家内や友人と 一緒にまた来るつもり。

 頻繁に登っている赤坂の方が【霜が降りたからこの数日で赤くなった。11/23の休日は赤みは無かった。 また、雑木を刈り取ったのでドウダンが良く見える様になった。】と教えてくれた。その後、豊川の ご夫婦と三河湾の眺めと魚釣りの話をして約30分の休憩をし下山。

   
2011年10月29日(土) 設楽町 面ノ木の紅葉 ルートマップ⇒     歩数:4.8千歩 時間:2.5時間
面ノ木の紅葉

 爺婆7人で紅葉狩りに。
 団体ハイキングは若かりし頃は行いましたが、隠居人となってからは初めてです。夏の里山古民家で 泊まりのBBQに続く第二弾のイベントでした。今後も継続を約束。次回は冬の裏山ハイキングか飯田線 の秘境駅も良さそう。

 1週前の予報では【曇り時々晴れ】でしたが、爺婆は行いが良いので、秋の1,000m高地とは 思えない、そよ風が心地良く日差しが眩しい雲一つ無い快晴の日和でした。しかし、肝心の紅葉は台風 の影響か、或いは夏の猛暑の影響か落葉してしまって【今一、と言うより残念】。それでも、写真の 様に”綺麗だね!”と言える場所も幾つか。広葉樹の原生林なので春の新緑も良さそう。キララの森へ 行った友人からも【紅葉は駄目】との情報が。今年の紅葉はハズレです。11月中旬に九州の紅葉狩りに 行きます。こちらはどうかな?。
 道の駅は駐車場が満車ですが山へまで入る人は少ないのですね。この時期でこの天気ならば山中は ハイカーだらけかと思っていたのだが、すれ違いは数組。

 帰路、我が家の裏山(みとGCの西)で猟友会らしきメンバーや猟犬と山から運び出したところの 【鹿・1頭】が道端に。こんなに近くにも鹿が居るのだとビックリ。猪が西から入って来ているとは 聞いたが、鹿が居るとはね!。自然が豊かなのか、はたまた人が山に近づき過ぎたのか。。。

   
2011年10月7日(金) 横浜港の釣り公園 ルートマップ⇒     歩数:4千歩 時間:6時間
横浜港

 87才になる一人暮らしの親父の様子見に毎月横浜へ来ています。気候も良くなったので横浜港を 見に行ってみる事にしました。目的は無いので、どうせならと海釣り公園へどんな釣りをしているかを確認に。 最初に鶴見駅から大黒釣り公園へ、そこから桜木町へ出て本牧釣り公園の2ケ所を見て来ました。
 知らなかった!、大黒埠頭と本牧埠頭を渡るのが【ベイブリッジ】。路線バスが通っているともつゆ 知らず、大黒から横浜駅行きのバスがどんどん高さを増し見晴らしが良くなって来た。右下に大桟橋や マリンタワーが見えた時に【ベイブリッジを渡っているのだ】と気がついた。この橋が通行無料とは!。
 両方の釣り公園共に巨大な埠頭の先端にある為、バスはコンテナー用クレーンや輸出車の集積地や 巨大倉庫郡や保税や通関所を廻りながら進み、始めて見る光景に圧倒され続け。豊橋や衣浦港しか 見てないのでね。蒲郡の田舎者!

 釣りは99%が浮き混ませカゴの投げでソウダ鰹や鯖狙い。根魚狙いは数%。黒鯛狙いは数人。
 横浜には磯子釣り公園もあり、3ヶ所合わせて10/6の黒鯛釣果は4匹、それも20cm代。 何故か(?)カラス貝は使用禁止。ヘチにはカラスがびっしり着いているのに。黒鯛師が青虫の餌でヘチ狙い。 ウーン、横浜の黒鯛釣りはこんなはずではないのだが。。。山下公園付近の運河沿いに【沖堤渡し】の 看板が出ているので、本当の黒鯛師は釣り公園へは来ないのでしょうね。
 釣り公園周辺は柵や金網を越えればテトラ帯や岸壁が幾らでもあるが、誰も入り込んでいない。 横浜人はマナーが良いのだと感心しました。

   
2011年9月09日(金) 静岡県由比漁港      ルートマップ⇒     歩数:約3〜4千歩 時間:1.0時間
由比漁港

 久しく歩いていない。横浜の親父の所から帰る途中、途中下車して蒲原から由比前の海岸線約4kmを
歩いて見るかと考えたが、横浜は曇りだったが快晴の蒸し暑い真夏の天気になってしまったので次回の
10月に、由比漁港周辺散策に変更。東海道線の陸側に沿う道路を5分位歩いて地下道をくぐると由比漁港
着。ところが、駅員さんも港のドックで秋の桜海老漁の為に船の船底塗装をしていた漁師さんも、高速道路
の外側には出られないと言う。特に港の拡張工事中なので監視員に阻止されるよとの事。
 漁師さんに黒鯛釣りをしているかと聞いたが、釣りをする人はいるが。。。そうだよね、興味ないものね。

 そこで船溜りの向こう側(高速道路の直ぐ下、漁師さんは行き止まりと)を歩いて先端へ行くと、高速の
下をくぐってテトラポット郡。当然、進入禁止のはずだが、そこは釣り人。よく見るとテトラポットの表面が
スパイクシューズで削れている。大きなテトラポットをよじ登り海岸を見て来た。港の入り口を両側から囲む
様に突堤が出ていた。間違いなく魚は釣れるはず、黒鯛もきっと居るはず。

 港内の飯屋で、由比丼(700円)を食い、桜海老のかき揚げ(300円/1枚)とドーナッツをお土産に。

2011年6月05日(日) 三谷から大塚の海岸      ルートマップ⇒     歩数:1.2万歩 時間:3.0時間
ラグーナ

 半月早く梅雨入りした今年。その割に、植物や魚は例年より遅い様だ。どうなってるのだね!。
 梅雨の晴れ間なので日曜だったが散歩に。夏の黒鯛釣りの下見に海岸線を三谷から御津まで歩こう。
と思って出かけたが、ラグーナを過ぎた堤防から御津のマリーナを望むと”遠いっ!”でGiveUp。
 ラグーナも日曜はイベントがあり結構人手があるのだと見直す。水上バイクの全国レベルの大会や
トヨタのFJクルーザーの集まり(全国のナンバーが)。魚広場で昼食をと思ったが人だらけで敬遠。平日が良い。

 三谷の某ショッピングセンターで弁当を買い、寂れたヨットハーバーの突堤で昼食。入社した時には
此処に宿泊し新人教育を受けた。翌年は指導員に。会社まで約3kmを毎朝走ったものだ。
 堤防の捨て石周りでニシ(貝)を採る人が、目の前を約50cmのエイが。スナメリは見えなかった。

2011年5月19日(木) 宮路山      ルートマップ⇒     歩数:2.4万歩 時間:5.0時間
宮地山頂

 昨日のGolfの疲れが残るなか長時間ハイクに挑む。これだけ歩ければ上高地徳沢園までは歩ける。
 尾根道は海風もあり快適、沢道は無風の上にブヨがまつわり不快。晴天で夏日の予報だが山は爽やか。
この1ヶ月のハイキングでは1名しか会っていないのに、宮路山山頂では6名に会った。人気の山か?。
 山頂から宮道天神社への山道は雨水が流れて出来た様な急斜度で足場は悪かった。下に下りて見ると
山道が2本有った。未整備で荒れた方を下りた様だ。これを登るのは。。。やらない。

 東三河ふるさと公園の南側に下りるつもりが北の御油側に出てしまった。ここから愛知御津までの
道のりは平坦ではあったが長かった!。お陰で初めて”御油の松並木”を見る事ができた。

2011年5月16日(月) 西浦町内      ルートマップ⇒     歩数:約0.9万歩 時間:2.0時間
癌封じ寺

 4/14に西浦半島先端で見た中国風の仏塔が何かを探りに行ってみた。
 漁協付近の堤防内に駐車し、堤防沿いを北に上がるが見あたらない。松島からはあれだけ高台に
見えたのに??。蒲郡市の焼却場の煙突が見えだしたのでだいぶ上がってきたはずと東に回り込んだら
目の前に仏塔が。港町の道は何処も曲がりくねって狭い。着いてみると”なんだ!、癌封じ寺(無量寺)。”
大昔に義母を連れて来た事がある。寺の様子は全く覚えていない。

 仏塔は西安の”大雁塔”を模して1/3サイズで作られたもの。
本物を見ているが3倍より、もっと大きいのでは!。

2011年5月9日(月) 御堂山      ルートマップ⇒     歩数:約1.5万歩 時間:3.5時間
御堂山

 国坂峠から西へ五井山へは4/28に登ったので、反対側の御堂山へ行ってみた。
予報は25℃強の夏日。急な登りは暑いが、風は気持ちよい快適な気候。但し水場周辺にはブヨが
既に発生し不快。ハイキングもそろそろ終了の季節か。5月末までかな。。。

  コースは充分に整備されており、砥神山の原山側は石段にされており、ベンチ、時計まで
常設されていた。何方かが頻繁に整備されている事が判る。感謝。

 五井山で見た”キビタキ”にまた会えた。シャッターは切ったが一瞬だけでピントが合わなかった。
家内は車から藍色の小鳥を見たと言うので、野鳥を見に夏場もハイキングを継続しようか!。

2011年5月4日(水) 皇居      ルートマップ⇒     歩数:約0.7万歩 時間:2.0時間
皇居

 姪の結婚式があったので東京に一泊。皇居前のホテルだったので帰宅前にいつもの通り2時間の散歩。
この数日の激しい黄砂が昨日の雨で綺麗に洗われて爽やかな朝だった。

  ジョギングコースとして有名な皇居周辺だが、此処まで多いとは想像外。切れ間がない。
9時からは各門から内部に無料で入れるとの事なので、一橋から千鳥が縁は外を、それから北桔橋門から
から入り、大手門、平川門と散策。この大都会のど真ん中にこれだけの敷地と自然が残されて来た事は
素晴らしい。だが、蒲郡の田舎者から見ると、これは自然ではない。人手が十二分に入った人工物だ。

2011年4月30日(土) 桑谷山荘〜遠望峰山      ルートマップ⇒     歩数:約1.5万歩 時間:3.5時間
遠望峰

 連休に入ったが山歩きはいないだろうと桑谷山荘から遠望峰に向かった。予報は晴天だが曇っている。
少し心配だが、気温も上がっているので濡れても大丈夫と出発。柏原出口から少し降られた。
 先日の五井山に比べ桑谷山は標識が少なく、要所にも無い。途中でスカイラインに出てしまったが
此処にも無し。山道を探しながら、ライダーが突っ走る道路を歩く。結局、三河ハイツ下の三叉路まで
来てしまった。遠望峰山側を探すと此処にも標識は無いが山道が有るので入り込む。
登り切った所が遠望遠峰山の頂上だった。頂上は全く見晴らせない。途中で三河湾や幸田側の展望を
味わっておくべき。桑谷山山頂でも見晴らせない。

 遠望峰山からは聖山経由で上の郷へ下りるルートと柏原へ下りるルートが有る。今日は柏原へ出た。
急な下りなので、カメラはザックに仕舞い注意して下りる。何処へ出るかと思ったら、2/22に来た23号線
のインターチェンジ工事現場だった。
 桑谷山から柏原まであちこちで掘り繰り返された跡が見られた。間違いなく猪だ。
昼間は出てこないでしょうね!。
 遠い望峰から下りる途中で岡崎からのハイカーに会った。数回のハイキングだが初めて人に会った。
やはり連休だ。

2011年4月28日(木) 五井山      ルートマップ⇒     歩数:1.45万歩 時間:4.0時間
五井山

 暑くなる前に蒲郡で最も高い(454m)の五井山へ登る。昨夜の大雨も上がり風が吹く前の午前中を
狙った。国坂峠のスカイライン入口を9時にスタートし舗装された林道を。
こんな山に電気と電話線が有るが”どうして”と思っていたが、頂上にNTTの無線基地跡があり納得。
設備は既に無く跡地のみ。

 頂上にはパラセールのスタート台が設置されている。天気の良い日にはふわふわと浮いている。
初めてこの台から飛び立つのは勇気が要る事だろう。かなりの高さだ!。
 昨夜の雨で靄が掛かり見晴らしは良くない。次回は真冬に来よう。同じ道を戻るのは止めて山道を
清田方面に下りる事にした。雨の後で滑るかと心配したが尾根なので安全だ。標識もシッカリしている。
微かな足跡とストックを刺した後があり、今朝、誰かが歩いている。物好きが居るのだ!。
数カ所、急な下りがあり、逆方向(清田⇒五井山)はきついだろう。
 石山神社の直ぐ下に”苺狩り”のハウスがあり、何人かの客が楽しんでいた。

2011年4月21日(木) 砥神山      ルートマップ⇒     歩数:1.45万歩 時間:3.0時間
春の五井山

 砥神神社東の農地整理された立派な農道を歩き原山焼却所方面の登山口を目指す。やはり、農道なので途中で 無くなってしまい、ミカン畑を横切り上の農道へ。砥神山の登山道は何処も直登なので苦しい。
 中腹で、日差しは木々で遮られてはいるが汗ばみ、上着を脱ぎ捨てザックにしまい込み喉を潤し休憩。
 奥院でお参りし、更に三河湾を一望できる頂上へ。豊橋、ラグーナ、弘法山、大島、竹島、対岸の渥美半島を一望。 夏から秋にかけて釣りに行く田原方面は遠い!。

 相良山荘は日当たりが良いので”たらの木”が沢山有ったが新芽は採られていた。来年は4月中旬の
早朝に来ようか!。そのまま豊岡池へ下りたが、山道沿いに廃棄されていた粗大ゴミはかたづけられて
いたが、至所にロープが張られ”ゴミ捨ては罰金”との立て看板。興ざめ。
春の陽に映えた五井山の新緑が美しい。

2011年4月14日(木) 西浦半島先端部      ルートマップ⇒     歩数:たぶん1万歩 時間:2.5時間
西浦園地

 今回はウオーキングと言うより観光散歩。万歩計を忘れたが疲労具合からせいぜい1万歩程度のはず。
  グランド前で何処かの爺さんから”黄門さんは何処から来たか?”と尋ねられた。黄門さんの様に歩き回る人が  多い様だ。しかし、最近はかなり減ったとの事。震災の影響か!。

 温泉下でも松島でも釣りをする人がいたが、誰も連れないとの返事。スッケスケ、海はまだまだ冬だ。
西浦園地は椿(すでに遅い)と桜が満開、つつじも相当数。

2011年4月6日(水) 豊岡池 ルートマップ⇒     歩数:9.5千歩 時間:2.0時間
豊岡池北側

 豊岡池には公園があり桜がかなり植わっています。この桜を見る目的で出かけました。花見が目的なので 缶ビールとつまみも持参。
 池の北側斜面に写真の竹林がありました。堰堤を駆け上がる風と陽に照らされ美しかったので1枚。

 桜の下で缶ビールを1本飲んで休憩。咲きが早い樹で7分、遅い樹で4分と言ったところ。週末が見頃。
まだ5千歩も歩いていないので、遠回りして帰宅。1万歩に近づくと腿の付け根が痛くなる。

   
2011年3月28日(月) 御津の穴観音公園      ルートマップ⇒     歩数:1.2万歩 時間:2.0時間
穴観音の桜

 東三河ふるさと公園に車を置いて、穴観音の小彼岸桜を見に。枝の先は未だつぼみだがほぼ満開。 御津高校のソメイヨシノは幾つかの蕾が紅く膨らんでいた。開花は数日後か。民家の小道を通って 近道ができた。
 そのまま御津山の裏にある新しい建物を目指す。結局は行き着かなかった。海岸側からしか入れない様だ。 以前から、何の建物か気になっていたが判らずじまい。帰って調べたら”ホテル御津山荘”だった。 新しくした様だ
 途中で”千手観音”の看板があったので行ってみると峠から海が見えた。だいぶ先の様なのでバック。 結構広い道で車の通りが有った。寿宝ホームを経由して丸山や玉川の辺に出る様だ。

2011年3月20日(日) 東三河ふるさと公園      ルートマップ⇒     歩数:??万歩 時間:2.0時間
ふるさと公園

 今日は万歩計を忘れたので歩数計測はできなかったが、いつもの通り2時間だが 最高にくたびれた。やはり山歩きは苦しい。最高標高の展望台は標高差が180m。
 三河湾の見晴らしは良いのだが、今日は春霞、季節風の吹く寒い日に来なければ。
 桜をはじめ野草などはまだ早い。帰りに御津高校隣の穴観音古墳公園の桜を見に行く。 此処は開花したがまだまだ。

2011年3月18日(金) 幸田町深溝  *デンソー幸田    ルートマップ⇒     歩数:0.8万歩 時間:1.0時間
塔

 幸田町深溝公園の桜を見にということで出かけたが、もうすでに終わっていたので散歩する事に。 ここはデンソー幸田に抜ける近道(と言うかデンソーの為の道か)なのでデンソーまで歩く。 国道248号に比べ近道なのか以外に近かった。デンソー手前で国道側へ南下し国道の山側を歩く。 土地探しに来たことがある場所だが、30年前と違い開けていた。
 今回は1時間で7900歩といつもの半分。

2011年3月6日(日)> 蒲郡市形原  *拾石川    ルートマップ⇒     歩数:1.3万歩 時間:2.0時間
写真は有りません

 今回はカインズまでは車です。名鉄鹿島駅から形原北小を経て形原温泉を左に見て奥へ。しかし右手(東)の 山に隔たれます。仕方なく温泉通り(322号)を歩く羽目に。家内の友人(都築家前)を通過。南に行きたいが山。。。 結局、幸田町内の西尾バイパスに。遠くに見える競艇場の照明から見て意外と遠くない。
此処からは予定通り拾石川沿いに南下しカインズへ。やはり2時間弱の1.3万歩

2011年3月3日(木) 蒲郡市西迫  *愛知工科大学    ルートマップ⇒     歩数:??万歩 時間:??時間
写真は有りません

 今回はジャスコまでは車です。斎場の南の道路を西へ向かいましたが、北側が山に阻まれ奥へ入れません。 此処ならと思う小道を入ると行き止まりの様子。しかも”猪の罠”まで設置されているので後戻り。
地図を見ると工科大学の北を西へ回りこめるが草ぼうぼうなので、今日は此処で終了。
 工科大学の裏山に桜並木が、春は楽しめそう。

2011年2月22日(火) 蒲郡市神ノ郷  *23号線バイパスIC  ルートマップ⇒     歩数:1万強歩 時間:2.0時間
23号線バイパス工事

 自宅からでは遠すぎるので中央公園まで車で、そこから約2時間、1万歩強。 区画と道路整備された広大な農地が広がっていた。大部分が温室。蒲郡農協の集荷場も あるが、ミカンの選別と包装工場の様子。年間の稼働率はどの位かと感じた。
 帰りに、神ノ郷城趾の看板を見つけ見学。

2011年2月19日(土) 蒲郡市坂本町  *落合川の源流    ルートマップ⇒     歩数:??万歩 時間:??時間
写真は有りません

 今回は中央公園までは車です。駐車場脇に落合川が流れているので源流をたどります 川沿いの道を23号線工事現場まで。ミカン畑の為に何処までも舗装されている。 途中に養魚場の様な施設が。坂本の集落を上り三河ハイツの直ぐ下まで来ると民家は終わり。
 この辺まで入り込むと、住人には挨拶が必要。相手からもされるし。

2011年2月16日(水) 蒲郡市大塚  *ラグーナ    ルートマップ⇒     歩数:??万歩 時間:??時間
豪華クルーザー

 自宅から原山を超えてラグーナへ。
 この山越えはかなりきつかった。ラグーナへ到着時には腿の付け根に痛みを感じた。 黒鯛釣りの為に堤防まで足を伸ばしたかったがGiveUpし、係留されている船の見学。 超豪華クルーザーが二隻。こんな金持ちが居るのだ?。何処から来たか、この辺の人か。。。。 それにしても汚い三河湾のハーバーにこれだけの船が集まったものだ。出船しているのかしら?。

   
2011年2月12日(土) 蒲郡市清田 *23号線の橋梁工事 ルートマップ⇒     歩数:??万歩 時間:??時間
清田の大楠

 我が家を出発し北西に国道23号線のバイパス工事現場に向かう。 何故、此処を目指したかと言うと、我が家の西の窓から見える新しい建造物だから。 途中、西田川沿いに上がっていくとオレンジロードへの入り口に出た。 これを横断し北部小学校、更に北上し市水の貯水槽を経て橋梁工事現場に到着。
この東は未だ着工されていない。山を越えてオレンジロードへ繋がる様だ。  帰りに、国指定天然記念物の”清田の大楠”を見てきた。

   

戻る

Copyright(C) 2011 "InkyoBito in Gamagoori" all rights reserved Product by Monky-papa