隠居人(InkyoBito)
Home旅(中国)旅(全般)釣り(三河湾)歩き(東三河)物置


Since-Apr/2011
ご意見箱 ご意見箱

愛知県蒲郡市の三角点

国土地理院の基準点(三角点、水準点)巡り

 蒲郡には40ケ所の基準点があります。その中、水準点は7ケ所、三角点は33ケ所です。 【一級】が付くのは【桑谷山三角点】の1ケ所だけ。
 散歩やウオーキングの時は道路地図で良かったのですが、ハイキングで裏山を歩くには地形図が必要となり、 国土地理院の電子地図を見る様になりました。無料で閲覧できるのだからサービス満点です。地形図を見ていると 【三角点】が気になり、蒲郡には何箇所?、それでは制覇してみようとなったわけです。
 山林の中は冬しか行きたくないので(暖かくなるとブヨが飛び交い、蛇が出ますので)、2013年春には 完結できるでしょう。

基準点とは?

国土地理院 電子国土ポータルへ

戻る

   
基準点種類 名称 場所地図 北緯 東経 標高(m)
二等水準点 884 形原町港町28番地先     34°47′32″.0052 137°11′06″.6095 3.949
     形原港町

形原町 県道321号線 形原港町交差点

2012年5月23日(水)
 形原漁港前の旧道交差点に水準点があるはずだが、見つからない。たぶん写真左の倉庫の中かも?。 人が居ないので入れない。

  
     形原港町
二等水準点 886 竹谷町油井浜6番19     34°49′28″.3953 137°12′13″.1554 2.070
     競艇場前

竹谷町 競艇場前 眺海橋東交差点

2012年5月17日(木)
 最初に見た水準点。競艇場前の147号線交差点(眺海橋東)なので直ぐに確認できた。
ただのマンホールの蓋とは違う。日本地図、国土地理院、水準点と刻まれている。

  
     競艇場前
   
二等水準点 887 市栄町625−6 34°49′25″.0000 137°13′05″.0000 3.255
     栄町水準点

栄町 国道23号線 潮見橋交差点

2012年5月18日(金)
 国土地理院の電子地形図には記載されていない。水準点検索からの緯度経度は厚生館病院付近でしばらく発見できず。 他の水準点は交差点に在る事から付近の交差点を探し、やっと発見できた。

     栄町水準点
   
二等水準点 888 松原町669番 34°49′08″.2249 137°14′02″.2510 2.748
     松原町水準点

松原町 国道23号線竹島入口交差点

2012年5月17日(木)
 此処も探せなかった。場所は電子地図で確定できたのだが、蓋が本来の国土地理院のものではない。誰かに盗まれたか?。 他では見られない【銅版プレート】に国土地理院と刻印されていたので確か。

  
     松原町水準点
   
二等水準点 889 三谷町東5−152 34°48′36″.3997 137°15′18″.7927 9.286
     三谷町水準点

三谷町 国道23号線三谷小迫交差点

2012年7月10日(火)
 梅雨の晴れ間に行って来ました。が水準点は見つからず、相当探したが。。。

  
     三谷町水準点
   
二等水準点 891 大塚町西屋敷74番1 34°48′42″.4473 137°16′21″.2859 7.301
     大塚町水準点

大塚町 国道23号線十能交差点の旧道

2012年7月10日(火)
 諦めかけたけど見つかりました。他の水準点と違い神社の境内入り口で三角点の様だった。

  
     大塚町水準点
   
二等水準点 892 大塚町広畑73番 34°48′56″.4558 137°17′24″.2669 8.697
     大塚町素盞鳴神社

大塚町 大塚小学校北 素盞鳴神社境内

2012年8月7日(火) 
 禅寺巡りのついでに見て来ました。これだと思うのですが自信が持てない。場所は確かと思うが、 あまりにも簡素で何も表示が無い。もう少し確認してみよう。

  
     大塚町素盞鳴神社
   
一等三角点 桑ケ谷村 坂本町深山24番99 34°52′07″.3400 137°12′56″.2335 435.43
     桑谷山山頂

坂本町 深山 桑谷山山頂

2011年4月30日(土)
 桑谷山荘から遠望峰山を目指す。あっという間に桑谷山頂へ。蒲郡唯一の一等三角点へ。 残念な事は見晴らしが全く無い。遊歩道の片隅にポツンと。近くの展望台へ行き三河湾と岡崎方面の眺望を楽しむ。

2012年1月9日(月)
二度目は逆コース。聖山⇒遠望峰山⇒桑谷山荘へ。

  

        桑谷山山頂
   
三等三角点 西浦村 原山山頂 34°46′39″.5893 137°11′03″.1683 93.29
     西浦原山

西浦町 原山

2012年12月21日(金)
 此処が最後の三角点。クジ港と西浦港間の道路の峠から入り込むが山道は無し。冬なので 下草も無く広葉樹の木々の間を縫って頂上には容易に到着し、笹の中に白杭が見つかる。
 眺望は全く無い。下にあるサーキットから車の音が聞こえてくるだけ。

  
     西浦原山
   
三等三角点 金平村 三ヶ根山 34°48′52″.5483 137°09′52″.8329 305.74
  
     三ヶ根山

三ヶ根山

2012年3月21日(水)
 頂上で三角点を探すも見つからず?。地形図上の位置に案内板も有るのに。こんな事って有り!。  頂上の数箇所で眺望を眺めながらビールとお握りで昼食。

2012年12月27日(木)
 三角点の撮影目的だけで、三ヶ根駅から形原温泉ルートのハイキング。半年の経験で探すのが 上手くなった。白山、御嶽、南アルプスの雪山を眺めながらのビールも格別に旨い。

  
     三ヶ根山
   
三等三角点 鹿島村 鹿島町東山119番 34°48′40″.9936 137°11′54″.3711 4.05
     貯木場

鹿島町 浜町貯木場西

2012年5月17日(木)
 5/10に浜町から亀岩遊歩道を渡り来るつもりだったが、通行禁止とされていたので改めて来た。 貯木場の三角点は草むらの中、掻き分けて三角点と確認。もう少しで【確認できず】となるところ。

  
     貯木場
   
三等三角点 府相村 竹島町375番 34°48′59″.1300 137°14′08″.6704 35.52
     蒲プリ

竹島町 蒲郡プリンスホテル北

2012年12月3日(月)
 北側の海岸通りの崖にある階段から入りました。少なくも10年は誰も侵入していない様な状態で 枯れ枝、蔓草、笹、竹が絡みつきこれ程苦労した三角点はありませんでした。藪の中にはありません。 登り詰めたら駐車場、ホテルの敷地内でした。
 待つの大木や桜の木と一緒に綺麗に整備されていました。

  
     蒲プリ
   
三等三角点 竹谷村 竹谷町迫10番5 34°49′47″.7625 137°12′52″.4411 48.50
     竹谷江畑

竹谷町 江畑山林

2012年5月12日(土)
 急坂なので自転車を押して登り、行き止まりの民家の前に。裏山に有るはずだが何処から 入り込むか。。。 土曜日なので御主人が庭に、三角点を尋ねるが知らず、地形図を見て頂く。 了承の上で、隣の空き地から 入り込ませて頂き確認。
 此処も藪の中で眺望はゼロ。どこかのお寺の敷地とか。。。

  
     竹谷江畑
   
三等三角点 三谷村 三谷町南山1番18 34°48′38″.3644 137°15′35″.2089 96.61
     三谷弘法山

三谷町 弘法山

2012年7月10日(火)
 弘法大師像の真後ろに在りましたので直ぐに発見。だけど十能からラグーナの堤防の様子見をした後 なのでゼロメートルから97mまでの登り、梅雨の晴れまでも日差しが強くしんどかった。
 ここは見晴らしは最高です。恋人同士が鐘を鳴らす【ラバーズヒル】や喫茶店【ヒルトップ】が。

  
     三谷弘法山
   
三等三角点 大塚村 大塚町斧磨97番73 34°49′18″.0929 137°16′46″.5913 165.98
     大塚町山林

大塚町 山神様のある山林

2012年4月5日(木)
 大塚駅から歩いて北へ相良の森方向へ行く舗装道。途中で相良の森への道を外れて南下し山頂の三角点へ。
 此処も全くの見晴らしゼロの場所。道無き斜面を下って大塚町山手の林道へ抜けると蒲郡東高校の裏手高台へ。 此処からは三河湾を一望。

  
     大塚町山林
   
三等三角点 塩津 竹谷町玉ノ木5番42 34°50′28″.6436 137°11′53″.1448 224.64
     竹谷町山林

竹谷町 西追町と幸田町深津境界線山林

2012年3月29日(木)
 柏原から三ヶ根へ抜ける山道(地形図の破線)は入り込んで直ぐに 見当たらなくなりますが、 方角と尾根や沢筋を頼りにし目的地に達しました。但し、障害物だらけです。三角点は管理されていたが、眺望はなし

    
     竹谷町山林
   
三等三角点 清田村 清田町田ノ入1番53 34°51′04″.3310 137°14′00″.8124 161.08
     清田大楠北山林

清田町 大楠北の山林

2012年3月14日(水)
 オレンジロード入り口の海老せんべいの一色屋からミカン畑を登り、それらしい山道に入ると ”こんな所に三角点が!”。通過点には違いないがルートが少し違う。 うろうろすると道が無くなり出たところは西の坂本側。本来は東側を直登しスカイラインを目指したのだが。
 此処も眺望はゼロ。

  
     清田大楠北山林
   
三等三角点 五井村 五井町山田89番390 34°50′49″.4621 137°15′32″.6657 454.37
        五井山山頂

五井町 五井山山頂

2011年4月28日(木)
 この日は曇り空。初めて蒲郡の最高峰へ来たが、ルート標識は確りしており安全。
 広々とした場所で見晴らしも良好。しかし、休憩するならハングライダーのスタート台の上が 傾斜も手ごろで寝転ぶのに最高。

2011年12月5日(月)
 2度目の五井山。快晴で御嶽&乗鞍の雪山眺望も見れられた。今回は国坂⇔五井山⇔清田と往復した。

  
        五井山山頂
   
四等三角点 愛宕下 西浦町愛宕下18番2 34°47′12″.3011 137°10′58″.4289 38.50
     西浦愛宕神社

西浦町 愛宕神社北

2012年5月23日(水)
 西浦地区の道は傾斜が激しく且つ狭い。その上に道が無くなって民家に入り込む 事がしばしば。 地形図から愛宕神社の山が判るのだが行きつかない。自転車を押して登った先に階段、 この先に神社が ありそう。自転車を置いて階段を上がると灯篭の際に三角点。偶然。。。それとも地形図を読めているのか?。   

     西浦愛宕神社
四等三角点 地蔵堂 西浦町地蔵堂4番2     34°47′41″.0887 137°10′32″.0923 33.18
     西浦竜田天神社東

西浦町 竜田天神社東溜池

2012年5月23日(水)
 周辺の3つの溜池の位置関係から場所の特定はしたが草に埋もれているので撮影できず。 冬になって蛇が冬眠したらもう一度出直し。

2012年12月21日(金)
 秋に草刈がされた様で踏み込み易かったが、白杭が無い。地形図を頼りに足で掻き分けると 鉄の蓋がされた石柱が見つかった。見晴らしは良好。

  
     西浦竜田天神社東
   
三等三角点 形原 形原町大沢27番22 34°48′12″.5596 137°10′28″.2108 93.35
     形原大沢山

形原町 大沢山(形原神社の上)

2012年5月19日(土)
 蛇が怖いので冬まで待とうかと思ったが、神社の方に聞くと、遊歩道があるとの事で登った。 しかし、探し出せず、冬まで待つ事にした。

2012年12月21日(金)
 雑草は枯れて無くなっているので見通しが良い。普通、付近の最高位置にある三角点だが此処は3m程下がった 傾斜地にあり、余計に探し難かったのでした。

  
     形原大沢山
   
四等三角点 春日浦 形原町春日浦4番2 34°48′04″.2375 137°11′28″.9849 3.55
     春日浦団地

形原町 春日浦団地

2012年5月19日(土)
 団地内の緑地帯の中とあって確りと管理されていた。  この日は大潮。浜には大勢(でもないか)が潮干狩り。

  
     春日浦団地
   
四等三角点 形原北小 金平町屋敷田1番 34°48′44″.3690 137°11′05″.3476 23.52
     形原北部小学校

形原町 形原北部小学校

2012年8月9日(木)
 5月に一人の綺麗な先生が”屋上に有ると聞いた事が。”との事だったので、夏休み中に再度訪問し職員室へ。 校長先生にわざわざ案内して頂きました。
 【形北のひみつ】と言う資料までも頂き、それによると1983年に校舎屋上に設置されたそうです。地上に 在ったものを校舎建設時に屋上に移設したのかと考えていましたが違いました。塩津小と同じ円形ブロンズプレート。

  
     形原北部小学校
   
四等三角点 浜町 浜町68番1 34°48′30″.1830 137°12′56″.3555 2.50
     浜町工業区

浜町 工場区内

2012年8月9日(木)
 前回来た時は雑草に隠れて見えなかった様だ。今日は刈り取られた直後で白杭が眼に入り覆われた土を 取り除くと25cmφ位の蓋が現れた。国土地理院と彫られた蓋は三角点では此処だけ。

  
     浜町工業区
   
四等三角点 墓土 捨石町墓土5番地先 34°49′12″.1632 137°11′40″.0660 17.12
     拾石のお墓

拾石町 自動車教習場北

2012年5月17日(木)
 お墓だがこの地方は毎日お参りし綺麗にされている。この日も数人が手入れしていた。

  
     拾石のお墓
   
四等三角点 栄町 栄町1186番 34°49′17″.6257 137°13′16″.1248 3.58
     市民会館

栄町 市民会館内

2012年5月10日(木)
 市民会館とあって良く整備されている。マイバイクと記念撮影。

  
     市民会館
   
四等三角点 三谷小学校 三谷町迫1番1 34°49′03″.1888 137°14′47″.0120 7.46
     三谷小学校

三谷町 三谷小学校内

2012年7月10日(火)
 此処も発見できず。地図上では自転車のある場所なのだが。
 新しそうなプールがあるので改修時に失ったか?。

2013年8月5日(月)
 最後になる三角点。三谷小の先生方と確認できました。

  
     三谷小学校
   
四等三角点 塩津小 竹谷町今御堂31番1 34°49′39″.9358 137°12′08″.5451 18.16
     塩津小学校

竹谷町 塩津小学校内

2012年8月9日(木)
 夏休み中なら子供は居ないので校内へ入っても不審者と誤解されないと考え訪問。
 校長室で確認して頂く間に敷地内を探すが無い。教頭先生が屋上に在る事を確認され案内頂く。水タンクの漏れ 確認に何度か登っているが、気にしていないので知らなかったとの事。これから伺う形北小に在る事はご存知でした。
 屋上の三角点は初めて見た。ブロンズの円形プレートも初めて。

  
     塩津小学校
   
四等三角点 竹島小学校 府相町三丁目40番 34°49′33″.6867 137°14′16″.2403 11.54
     竹島小学校

府相町 竹島小学校内

2012年5月17日(木)
 竹島小学校は登校日で入り込むと不審者と 疑われると困るので外から正門を撮影。  5/23に前を通ると運動会。堂々と入って探すが見つからず、職員室へ行き教えてもらう。

  
     竹島小学校
   
四等三角点 丸山 大塚町南向山15番3 34°48′48″.7963 137°17′35″.1379 9.27
     大塚中学校

大塚町 大塚中学校内

2012年8月7日(火)
 夏休み中なので校庭内に入っても警戒は薄いでしょう。園芸畑を手入れ中の先生に挨拶して許可を貰う。 この先生は三角点を認識されていました。
 校庭を歩いて行くとハンドボールの練習中。生徒の方から”今日は”と挨拶される。運動部は躾が行き 届いていると感心しながら返事。学校内の三角点は綺麗に管理されていた。

  
     大塚中学校
   
四等三角点 毛無 三谷町毛無1番1 34°49′22″.4837 137°15′31″.3935 39.31
     三谷町溜池際

三谷町 (豊岡町との境) 北部の溜池際

2012年4月5日(木)
 大塚駅から裏山を越えて三谷まで歩いた。此処が三谷町だったとは、豊岡町かと思っていた場所だった。

  
     三谷町溜池際
   
四等三角点 母子寮 大塚町後広畑84番1 34°49′08″.7834 137°17′13″.6748 28.66
     大塚町長興寺北

大塚町 長興寺北の元母子寮

 2012年8月7日(火)
 サイクリングでもこの時期の11時はかなり暑い。しかもやや高台で自転車を押して登る。 畑のおじさんや保育園の保母さんに確認するが三角点は知らないが、【母子寮】は教えてくれた。
 東の畑から保育園を通って北の元・母子寮の東側へ入り込む。草が生い茂っていたが白杭の頭が少し 見えたので確信し、草を掻き分けて撮影。 

  
     大塚町長興寺北
   
四等三角点 八柱神社 豊岡町軒山38番1 34°49′56″.1793 137°15′04″.5268 59.12
     豊岡町八柱神社

豊岡町 八柱神社

2012年4月5日(木)
 八柱神社の左手奥の丘の上。見晴らしゼロ。

  
     豊岡町八柱神社
   
四等三角点 相楽 相楽町久津後27番 34°49′55″.2670 137°17′49″.3300 146.67
     相楽町山林

相楽町 山林(御津町との境)

2012年11月30日(金)
 法信寺(曹洞宗)の裏山。御津町との境界線上に。
 禅寺巡りのついでに入り込んだ。稜線を捜し歩いて1時間、苦労した!。

  
     相楽町山林
四等三角点 大久古 竹谷町大久古29番     34°50′22″.9955 137°12′27″.9484 33.74
     竹谷町大久古

竹谷町 新幹線南の溜池際

2012年3月29日(木)
 斎場下の溜池の際。見晴らし良好。
 この後、三ヶ根へ山越え、そして競艇場前まで。

  
     竹谷町大久古
   
四等三角点 荒子 蒲郡町荒子81番6 34°50′10″.1984 137°13′43″.3419 51.04
     蒲郡町中央公園

蒲郡町 中央公園南側山頂部

2012年5月12日(土)
 公園内なので整備されており簡単に発見。
 三角点から少し南に下ると三河湾と蒲郡市街が一望できる。

  
     蒲郡町中央公園
   
四等三角点 神ノ郷 神ノ郷町上名取11番1 34°50′44″.6141 137°13′00″.8803 72.14
     神ノ郷町農業総合試験場

神ノ郷町 農業総合試験場内

2012年5月24日(木)
 東側の農道かと思い荒れ果てた道を登ったが見つからず、建物のある敷地内へと。 そこは【愛知県農業総合試験場 園芸研究部蒲郡支所】であった。門から覗くと発見、許可を得て撮影。
 此処は蒲郡の真北の急傾斜地の高台なので眺めは素晴らしい。

  
     神ノ郷町農業総合試験場
   
四等三角点 下清田 清田町大駄和27番33 34°50′53″.9939 137°14′48″.3956 283.04
     清田町大駄和山林

清田町 大駄和の山林(五井山西のスカイラインヘアピンカーブ際)

2012年12月3日(月)
 石山神社からの五井山登山道がスカイラインと交差する場所です。
 地形図上はスカイラインのヘアピン内側となっていますが、外側の祠の裏にありました。 スカイラインからの眺めは素晴らしいが三角点は藪の中でした。

  
     清田町大駄和山林
   
四等三角点 新井 清田町膳棚1番186 34°51′49″.5190 137°14′35″.8035 359.22
     御嶽山

清田町 膳棚の山林(新箱根鉢地坂トンネル西スカイライン際)

2012年12月13日(木)
 スカイライン脇の駐車スペースから小道がある。何の為か誰が建てたか真新しい小屋が。
 スカイラインからは北方向に御嶽山と中央アルプスの雪山が望めた。

  
     清田町膳棚山林
   
四等三角点 御堂山 相楽町荒井33番6 34°50′01″.9405 137°16′29″.4862 363.65
    御堂山

相楽町 荒井 御堂山山頂

2012年1月7日(土)
 飲み正月の鈍った体のリフレッシュに。

2011年5月9日(月)
 丹野城跡の石碑の隣に三角点。此処からは見晴らしは悪いが石段を降りると御津から豊橋方面が望める。
 相楽の森までの間で野鳥【キビタキ】を発見。

  
    御堂山

戻る

Copyright(C) 2011 "InkyoBito in Gamagoori" all rights reserved Product by Monky-papa